産後うつって聞いたことはあるけれど、私はメンタル強いし大丈夫な気がするな、、、
多くの方が、自分は関係ないと思ってしまいがちですが、妊産婦の死因は自殺がトップでなのです!産後うつなどの周産期のメンタルヘルスについて知っておくだけでも、自分や周りの大切な人を守ることにつながります。
そうなのですね。大事なポイントを教えてください!
産後うつについて一緒に学んでみましょう!
産後うつとは
・マタニティブルー:出産直後の女性に起こるイライラ、不安、涙もろくなるなど一過性のメンタル不調。30%〜50%の人が経験し、2週間程度で自然に改善していきます。
・産後うつ病:出産後2〜3週間後から発症し、有病率は10%程度。気分の落ち込み、自責感、思考力低下などの症状が2週間以上持続する。産後3ヶ月以内に発症することが多い。
リスク因子
- うつ病の既往
- 妊娠中のうつ症状・不安
- パートナーからのサポート不足
- 妊娠中や産後早期のライフイベント など
産後うつの原因
原因はまだはっきりとは分かっていませんが、女性ホルモンの急激な減少が関係しているとされています。産後うつ病を発症した母親では、妊娠中期から出産直後にかけての性ホルモン(プロゲステロン)の低下率が大きいうえに、出生児の臍帯血中の性ホルモン濃度が高いことが報告されています。(4)
産後うつの対策
病院や助産師さん・保健センターに相談
精神面の悩みも含め、分からないのは当たり前なのですから恥ずかしがることはありません。市の保健師、出産した病院の医師、看護師、助産師、家族など周りの人に相談しましょう!
家事・育児もほどほどに
休める時には休みましょう。なんでも完璧にしようと張り切りすぎないように!赤ちゃんが寝たタイミングで一緒に横になるなど休める時にはしっかり休みましょう。
旦那さんに「産後うつ」について知っておいてもらう
旦那さんにも産後うつのことを知っておいてもらうことも大切です。変化に気付いてあげられなかったり、不安定な時期にケンカをしてしまったりすることを予防できます。旦那さんへのアドバイスとしては、こういう時期だからこそ、より大切にしてあげようという気持ちで接してあげてください。大変な時期だと思いますが、ぜひ二人で乗り切ってください。
精神科、心療内科を受診する
自責感が強い(自分なんてダメだ、、、)、希死念慮がある(自分なんて消えちゃえば、、、)といった場合は産後うつが悪化している可能性があります。薬を使った治療が効果的な場合もあるので、医療機関の受診も考えてみてください。外に出るのが難しい場合は自宅からできるオンライン診療もあります!
まとめ
- 産後うつは出産後2〜3週間経ってから発症し、2週間以上持続する
- 気分の落ち込み、自責感、思考力低下などの症状が出現する
- 困ったら一人で抱え込まない!!
- 家族や助産師、看護師など周りの人に相談しましょう!
- 症状が続いている時は躊躇わずに医療機関を受診する。
思っていたより頻度も多いのね!
僕もしっかりサポートできるようがんばるね!
参考文献
1)こども家庭庁 産後ケア事業について
2)日本産婦人科医会 日本周産期メンタルヘルスコンセンサスガイド2023
3)SMART119inc.「誰にでも起こりうる!? 産後うつ、予防方法とは?」
4)菊地紗耶,et al,Depression and Anxiety,DOI:10.1002/da.23134:
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press20210119_03_sango2.pdf
コメント